CancerX様のピーティックス活用ポイントまとめ
- 社会で興味関心の高いテーマを設定し、フォロワーのリピート参加を促進
- 段階的な割引チケットの設定で集客力アップ
- 割引コードの利用で関係者の招待をスムーズに
イベント概要
形態:会場開催イベント・オンラインイベント
規模:300名〜1,000名程度 (イベントによって変動)
頻度:通年(年1回大規模イベント(World Cancer Week)、都度イベント(セッションやワークショップ開催))
一般社団法人CancerXは、産学官民医といった多様な立場の人が力をかけ合わせ、がんの社会課題の解決に取り組む組織で、2020年よりUICC(国際対がん連盟)にも加盟して活動しています。
▼CancerXの詳しい活動についてのインタビュー記事はこちら

今回は、長くイベントの開催に携わっているCancerXメンバーの星倉さんに、詳しい運営方法やピーティックスの活用方法などについてお話をうかがいました。

興味関心や希少価値の高いテーマを設定し、フォロワーのリピート参加を促進
”がんと言われても動揺しない社会へ”をスローガンに2019年から継続的にがんの医療的・社会的課題に関するセッションやワークショップ等を展開しているCancerX。
オフラインでの大規模イベントを実施してきたが、コロナ禍をきっかけに無料のオンラインイベントや研修会が盛んに行われるようになり、いかに自分たちのイベントに興味を持って申し込んでもらうかについて工夫を重ねています。
企画の段階で興味深いテーマ設定や各分野でコレクティブインパクトを一緒に起こして下さりそうな登壇者選定を意識して、他のイベントと差別化したり、最近はSNSでの広報に力を入れたりと、集客の面で試行錯誤していますね。
ピーティックスでは、グループの”フォロワー”にイベント告知ができるのはとても便利です。実際、あるイベントの参加者数を見ると、以前にもイベントに参加してくれたことがあるフォロワーからの申し込みの割合が多くなっています。
※ピーティックスでは、イベント参加者はグループページまたはイベントページ、およびチケット申込時の確認画面からグループをフォローすることで「フォロワー」となるため、リピーター集客としての効果があります。
関連ページ:
フォロワーへイベントのお知らせメールは送信されますか?
イベント直前、まだチケットを申し込んでいないフォロワーへお知らせメールは送信されますか?
段階的な割引チケットの設定で集客力アップ
集客力を上げるコツとして、時期別にそれぞれ割引価格を設定してチケットを分けるという工夫も行っています。
超早割・早割・一般、という3種類のチケットを設定し、イベント開催の約4ヶ月前から販売開始するなど、なるべく早い段階で情報を解禁しある程度の参加者数を確保するようにしています。
ディスカッションを行うワークショップなどで、より多様な意見やアイデアが出るように、昨年からはがん経験者の方や学生の方も参加しやすい価格設定を新しいメニューに加えました。
また、ピーティックスでは”割引コード”の設定ができるので、今後自分たちの活動に関わってもらいたい方々やスポンサーの方々に割引コードを発行し、イベントに招待するという手続きも簡単にできます。
関連ページ:
販売期限を設定する
特定のユーザーに割引を適用できますか?

オープンなコミュニケーションによって、持続性のある団体運営を実現
CancerXに関わっている社員メンバーは全員兼業であり、これらの社員メンバーに加えて毎年ボランティアを募集し、運営されています。
多様なメンバーを抱える中、スムーズに運営を行っていく上でのポイントは、心理的安全性を確保しコミュニケーションルールを明確にすること。
CancerXはフラットな関係性での運営を目指しており、メンバー同士が年齢や立場に関係なくニックネームで呼び合っています。またそれぞれの役割でチームを分け団体運営が円滑にできるような工夫もしています。
コミュニケーションはオンラインチャットツールを主に活用し、情報セキュリティには配慮しつつもなるべくオープンにすることで、それぞれの活動をしっかりと可視化しています。
ボランティアの方に何か役割をお願いする際には、必ず社員メンバーがサポートするという体制も大切にしていますね。
私自身もボランティアからスタートして社員メンバーになったのですが、様々なバックグラウンドを持つ方々と出会い、運営を通じて自分の専門分野外のこともたくさん学べることや新たな発見があるのがCancerXで活動する魅力です。
▼CancerXでは、2025年1月26日〜2月2日に「World Cancer Week 2025」を開催します。
詳しくは、以下のページをご参照ください。

講演会や研修会の開催にはピーティックスがおすすめ
講演会や研修会の開催には、無料で使えて各種サポートが充実したピーティックスがおすすめです。
ポイント1:業界随一のカスタマーサポート
ポイント2:開催から集金管理までワンストップ対応
ポイント3:業界をリードするセミナー集客

ピーティックスでは、以下の機能を無料で利用できます。
- テンプレートで簡単に作成できるイベントページ
- クレジットカードなどを使用できる事前決済機能
- 参加者情報を申し込み時に取得できるフォーム機能
- 参加者とやりとりができるメッセージ機能
- ボタンひとつでダウンロードできる参加者リスト
ヘルプページやイベント主催者に役立つ豊富なコンテンツも取りそろえているので、初めてのイベント開催でも安心です!
ピーティックスについての詳しい情報は、サービス概要ページをご参照ください。