ピーティックスは、これまで様々なイベント主催者や施設にご利用いただいており、スタートアップの交流促進など産業振興にまつわるイベントや移住を促進するためのイベント等、数多くの事例があります。
今回は、行政機関や地方自治体が主催しているイベントでのピーティックスの利用事例をご紹介します。
目次
自治体利用事例一覧
省庁の利用事例
Peatix
観光庁事業「地域の資源を生かした宿泊業等の食の価値向上事業」事務局
令和5年度観光庁事業である「令和5年度事業 地域の資源を生かした宿泊業等の食の価値向上事業」の事務局です。 事業詳細については以下リンクよりご確認ください。 観光庁…
Peatix
内閣府 令和5年度国際社会青年育成事業(Index2023)
国際社会青年育成事業とは、外国青年と日本青年の議論や交流を通じ、国際社会におけるリーダーシップ力の向上や社会貢献の寄与を主な目的とした、内閣府による事業です。…..
都道府県の利用事例
Peatix
東京都デジタルサービス局
「都民の生活の質や利便性を向上させ、東京の国際競争力を強化していくためには、都市のDX(デジタルトランスフォーメーション)を強力に推進し、新しい価値を創出していく…
Peatix
ひょうご移住セミナー
… powered by Peatix : More than a ticket.
市区町村の利用事例
Peatix
名古屋市
「NAGOYA BOOST 10000」「NAGOYA Movement」など名古屋市主催事業のグループです。… powered by Peatix : More than a ticket.
Peatix
リノベーションまちづくりちば実行委員会
… powered by Peatix : More than a ticket.
外郭団体の利用事例
Peatix
「TEAM EXPO 2025」プログラム
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博の開催に向けて、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献…
適切なカテゴリー設定で集客を促進しよう
地方自治体や行政機関主催の様々なイベントは、ピーティックス検索画面のメインカテゴリー「社会貢献/地域活性」のイベントで確認できます。
※ピーティックスでは、イベントページを公開する際に、メインカテゴリーを1つ、サブカテゴリーを最大5つまで設定できます。
カテゴリーを設定すると、イベントの趣旨が分かりやすくなり、ピーティックスのおすすめイベントメールや検索画面で集客が可能です。
関連ページ:
イベントにカテゴリーを設定して公開する
地方自治体、行政機関が開催するイベントで使われているサブカテゴリーには、「移住」、「暮らし」、「地域活性」、「ワーケーション」、「スタートアップ」、「起業」、「地方創生」 などがあります。
様々なカテゴリを設定してジャンルに興味のあるユーザーにアプローチするために、上記以外にもイベントのジャンルにあわせたカテゴリーを設定し、ぜひご活用ください。
また、過去には地方の魅力を見出し、それを首都圏に向けて発信する活動に携わる3名をお呼びした座談会も開催しています。こちらの記事も企画の参考にしてください。